「腰痛」は厚生労働省の平成28年国民生活基礎調査によると、男性1位、女性2位と上位ランクインする症状です。
腰痛の原因は様々で、医療機関で原因を特定出来るのは15%程度といわれています。
原因例:骨折、椎間板ヘルニア、脊柱狭窄症、感染、血管・内臓疾患など。
残り85%は、レントゲン、MRIなど検査をしても、なかなか原因特定が難しいものになってしまいます。
原因例:生活習慣、精神的、ストレスなど。
サチカイロプラクティックでは、骨折、感染、血管・内臓疾患以外の症状の方にお越し頂いています。
もし、お越し頂いて、カイロプラクティック適応外の場合は近隣の医療機関をご案内いています。
また、レントゲン撮影が必要な方へも、こちらの医療機関をご案内しております。
話は戻りますが、原因不明な85%生活習慣。こんな原因例がサチカイロプラクティックではあります。
🙅デスクワーク 🙅♂️猫背 🙅座りながら脚を組む 🙅♂️床であぐら、横座り(お姉さん座り) 🙅ヒール靴での立ち仕事 🙅♂️重い荷物をよく持つ 🙅脊柱側弯症 🙅♂️悪い姿勢 🙅骨盤の歪み 🙅♂️睡眠時間が少ない 🙅長時間座る
🙅♂️疲れやすい体質 など
3個以上当てはまる方、腰痛予備軍に入っているかも⁈(もしくは、すでに腰痛持ち)
☆妊婦さん、産後も腰痛になりやすいです。
私の臨床経験から考えても、腰痛は数時間の歪んだ姿勢によって引き起こされるよりも(短時間過剰な運動を除く)、
日々の1日1日の積み重ねてきた歪んだ姿勢が原因になっている方が圧倒的に多いと感じます。
特にこれから10月に入り、朝晩の冷え込み、気温の変化、気圧の変化など。
ただでさえ、体に影響が出やすい季節になりますので、日々のケアを始めていきましょう!